2025年シーズン、古江彩佳プロは米LPGAツアーを主戦場に、世界トップクラスの選手たちとしのぎを削っています。
その戦いを支えているのが、ブリヂストンを中心に構成された戦略的なクラブセッティングです。
小柄ながらも精緻なスイングとショットの再現性で定評のある彼女は、飛距離だけでなく操作性や安定感を重視した14本を厳選しています。
今回は、その全容を項目別に詳しく紹介していきます。
注:プロは頻繁にクラブ調整を行います。
したがって記事と実際使用するギアセッティングとは異なることがあります。
古江彩佳選手のドライバー|飛距離と安定性を両立するB3 MAX
・モデル:ブリヂストン B3 MAX(9.5度)
・シャフト:藤倉コンポジット SPEEDER NX GREEN(45.25インチ、50g台、S)
古江彩佳選手が選ぶのは、寛容性と直進性に優れた「B3 MAX」ドライバー。
9.5度のロフト設定と大型ヘッド設計により、高弾道でキャリーを稼ぎながらも、風に負けない強い球筋を実現しています。
シャフトには、切り返しで無駄な動きを抑えつつ、しなやかに加速するSPEEDER NX GREENを装着。
藤倉独自のトルク設計がもたらす振り抜きの良さは、タイミング重視のスイングと相性が良く、安定した打ち出し方向をサポートします。
2025年シーズンのデータでは、平均飛距離が246ヤードを記録。
米ツアーでも十分に通用する飛距離性能を備えながら、曲がり幅の少ない弾道でフェアウェイキープ率も高水準を維持しています。
古江選手の正確無比なショット力を、クラブがしっかりと引き出していることがうかがえます。
古江彩佳選手のフェアウェイウッド|多様な状況に対応する2本体制
・3番ウッド:ブリヂストン ツアーB JGR(15度)
・7番ウッド:ブリヂストン B2HT(21度)
・シャフト:3W/SPEEDER NX GREEN、7W/SPEEDER NX BLACK(いずれも50g台、S)
古江彩佳選手は、3番と7番のフェアウェイウッドを併用することで、ロングホールでの攻め方や風の影響を考慮した戦略的なクラブ選択を行っています。
3番ウッドには、初速性能と直進性に優れるツアーB JGRを採用。
やや強めの弾道で飛距離を稼ぐ場面、たとえば狭いパー4や長めのパー5のセカンドショットで主に使用されます。
シャフトにはSPEEDER NX GREENを装着していて、滑らかな切り返しから一気に加速する挙動が、古江選手のテンポと見事に調和しています。
一方の7番ウッドは、球を高く上げてしっかり止めるショットに重宝される一本。
21度のロフトとB2HTの高打ち出し設計によって、高さとスピン量のバランスが絶妙です。
搭載されたSPEEDER NX BLACKは、よりしっかり感のある手元側設計で、風に負けない力強い球筋を生み出します。
フェアウェイウッド2本のコンビネーションは、飛距離と高さのギャップをきめ細かく埋めながら、コースマネジメントに幅をもたせています。
攻めにも守りにも活かせるセット構成が、古江選手のショットメイクの自由度を広げています。
古江彩佳選手のユーティリティ|距離の階段を明確にする3本構成
・4番:ブリヂストン B2HT(22度)
・5番:ブリヂストン B3 MAX(25度)
・6番:ピン G430 ハイブリッド(30度)
・シャフト:藤倉コンポジット MCH(60g台、S)
古江彩佳選手は、22度・25度・30度という緻密なロフト階段で3本のユーティリティを配置しています。
番手間の飛距離差を最小限に抑えつつ、あらゆる状況で最適な1本を選べる構成です。
4番のB2HTユーティリティは、やや低めの弾道でランを出す設計。
フェアウェイからはもちろん、左足下がりや風の強い場面などでも強弾道でピンを狙える性能があり、古江選手の精密なコントロール力と好相性です。
5番のB3 MAXは、中弾道で安定した高さと飛距離を両立する万能タイプ。
ライの影響を受けにくく、長めのパー3やグリーン周りのガードバンカー越えにも安心感をもたらします。
6番にはピンのG430を採用。30度という高ロフトながら、ハイブリッド特有の優れた打ち出し性能と直進性により、高さが必要な場面でもグリーンを狙いやすくなっています。
MCHシャフトは手元の粘りと先端のしっかり感がバランス良く、ロングアイアンのような感覚で振り抜ける点も特長です。
この3本体制により、フェアウェイウッドからアイアンへとスムーズに距離がつながり、どのポジションからでも狙い通りの高さと距離で攻めることが可能になります。
古江彩佳選手のアイアン|操作性と打感を兼ね備えた221CB
・モデル:ブリヂストン 221CB(7番〜PW)
・シャフト:藤倉コンポジット TR PROTO(85g、S)
古江選手が選んでいるのは、精緻なショットメイクに応える軟鉄鍛造のキャビティバックモデル「221CB」。
ブリヂストンが誇る打感の良さと操作性を両立した設計で、距離の正確さはもちろん、球筋のコントロールまで求めるプロフェッショナル仕様です。
ヘッドサイズはややコンパクトで、構えたときのイメージ通りにフェースをコントロールしやすく、ライン出しや球の高低差を打ち分けたい場面でも高い再現性を発揮します。
また、軟鉄特有の柔らかな打感は、古江選手のようにフェース面で繊細な操作を行うタイプの選手にとって大きなアドバンテージです。
装着されたTR PROTOシャフトは、スイング中のブレを抑えながら、しなり戻りのタイミングを正確に感じ取れる構造になっていて、距離感と方向性の一致に優れています。
軽量ながら剛性バランスに優れており、テンポ重視のスイングを支える最適な選択といえるでしょう。
このアイアンセットは、グリーンを積極的に攻める場面だけでなく、風の影響を計算に入れる戦略的な局面においても、精密なプレーを支える信頼の存在となっています。
古江彩佳選手のウェッジ|スピン性能と距離感を重視した3本体制
・モデル:ブリヂストン BRM2(48度、52度、58度)
・シャフト:藤倉コンポジット TR PROTO(85g、S)
古江彩佳選手のウェッジは、48度・52度・58度の3本体制。
フルショットからピッチショット、バンカー、グリーン周りの繊細な寄せまで、すべてをカバーする設計です。
「BRM2」シリーズは、ブリヂストン独自の高精度ミーリングフェースによって、安定したスピン量を確保。
とくに58度ウェッジは、フェースを開いたアプローチや深いラフからのショットで、球の滑り出しとスピンのかかり具合が非常に安定していて、古江選手のアプローチ技術を最大限に引き出します。
シャフトには、アイアンと同様に藤倉のTR PROTOを使用。フルショット時の一体感を持たせながら、アプローチでは繊細なタッチを損なわないバランスが絶妙です。
力みなくスムーズに振れるセッティングは、距離感を重視する古江選手のスタイルに非常によく合っています。
グリーン周りのあらゆる状況に対応できるこの3本体制は、スコアメイクの鍵を握る短い番手への深いこだわりを感じさせます。
古江彩佳選手のパター|再現性に優れるセンターシャフトのスパイダーX
・モデル:テーラーメイド スパイダーX(センターシャフト)
方向性の安定性に優れたマレットタイプのスパイダーX。
構えやすく、ミスヒットにも強いため、パッティング精度の高さを武器とする古江選手にとって信頼の一本です。
古江彩佳選手のボール|風に強く、スピン性能に優れたツアーB X
・モデル:ブリヂストン ツアーB X
風に負けない強弾道と、グリーン周りでの高いスピン性能を両立したボール。
古江選手のようにショートゲームでの精度を求めるプレイヤーに適した仕様です。
まとめ|メジャー覇者が信頼を寄せる14本
古江彩佳選手は2022年の「トラストゴルフ スコットランド女子オープン」で米ツアー初優勝。
2024年7月14日には「エビアン選手権」でメジャー初制覇を成し遂げます。
その安定したプレーと精密なショットの裏には、彼女のスタイルに最適化された14本のクラブが存在しています。
飛距離と正確性のバランスを追求し、フェアウェイウッドやユーティリティで距離の階段を丁寧に刻む構成。
柔らかな打感のアイアンとスピン性能に優れたウェッジも、持ち味である繊細なショートゲームを支えています。
どの番手にも明確な意図があり、すべてが勝つための選択。メジャーを制した実力者のセッティングは、多くのアマチュアゴルファーにとってもヒントに満ちた内容と言えるでしょう。