スポンサーリンク

程ヶ谷カントリー倶楽部の料金とドレスコードは?県民デーで安くプレーできる!

ゴルフ名門コース

ハーフ間の休憩は30分と決まっているが、メンバーはおそろいのブレーザーとスラックスに着替えて昼食を摂る。

 

プレーファストが徹底していて、歩きのプレーでハーフ2時間以内が目安。

ラウンド中ビジターがマナー違反を犯すと、キャディさんがその場で注意する。

 

グリーンの速さを示すスティンプメーターは、普段から11フィートレベルの高速に保たれていて、フェアウェイは絨毯のようにきれいに刈り揃えられ、バンカーの砂までフカフカ。

それが、名門中の名門コース程ヶ谷カントリー俱楽部だ。

 

一度はプレーしてみたいコースの一つだが、平日でもメンバーの紹介または同伴が必要です。

だが、メンバーの紹介なしでもプレー出来るチャンスがあります。

しかも、通常よりかなり格安で。

 

その方法やビジターのプレー料金、名門の中でも特に厳しいと言われるドレスコードなどを見ていきましょう。

スポンサーリンク
アドセンスディスプレイ広告

程ヶ谷カントリー俱楽部のビジター料金と紹介者なしでプレーする方法とは?

 

日本最初のゴルフ場は兵庫県の六甲ゴルフ倶楽部ですが、外国人専用に造られたコースでした。

日本人向けに造られた最初のコースは東京ゴルフ倶楽部ですが、こちらは9ホールのみ。

 

日本人のためのゴルフ場として造成された18ホールを展開するチャンピオンコースは、程ヶ谷カントリー倶楽部が最初になります。

 

1922年(大正12年)10月15日、横浜市保土ケ谷区常盤台に9ホールで仮オープン。

翌年1923年(大正12年)4月22日、9ホールを増設し18ホール、6,109ヤード・パー69のコースが完成している。

 

現在は横浜市旭区上川井町1324に移転し18ホール、6,797ヤード・パー72となっています。

東名高速道横浜ICからわずか5分、電車でも相模鉄道の三ツ境駅と東急田園都市線の長津田駅からクラブバスが出ているから、アクセスは抜群です。

 

さて、気になるビジター料金ですが下記のように設定されています。

周辺の名門コースに比べ、決して高くはありません。

 

平日(平日扱いの土・日・祝日を含む)

27,290円( 4Bキャディフィ・諸経費・利用税を含みます)

 

土曜日および土曜日扱いの日・祝日

32,790円( 4Bキャディフィ・諸経費・利用税を含みます)

 

平日はメンバーの同伴または紹介が必要。

土曜日はメンバーの同伴が必要です。

日曜祝日は、原則メンバーオンリー。

平日20名以上のコンペは料金が割引となります。

 

詳しくはコースフロントにお問い合わせください。

程ヶ谷カントリー俱楽部、公式ホームページ!

程ヶ谷カントリー俱楽部でメンバーの紹介なしで安くプレーする方法!

 

程ヶ谷カントリー倶楽部は基本的にメンバーの紹介または同伴がなければ、ビジターがプレーすることはできません。

 

だが、神奈川県ゴルフ連盟が各コースに呼びかけて実施する『神奈川県民ゴルフデー』に参加すると、程ヶ谷カントリー俱楽部などの名門コースでビジターだけのプレーが楽しめます。

 

プレー料金も通常よりかなり格安に設定されています。

実施時期は冬季の1月2月と夏季の7月8月の平日です。

 

神奈川県内の在住者か在勤者と一緒にラウンドすれば、県外の方でもプレーは可能です。

程ヶ谷カントリー俱楽部でプレーしたい方は、神奈川県内に住んでいるか勤めている知人を探してください。

 

【2022年度神奈川県民ゴルフデー・程ヶ谷カントリー俱楽部での実施要項】

期間:7月1日(金)、5日(火)、6日(水)、8日(金)、12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金)、20日(水)、21日(木)、22日(金)、26日(火)、27日(水)、28日(木)、29日(金)

期間:8月2日(火)、3日(水)、4日(木)、5日(金)、9日(火)、10日(水)、12日(金)、16日(火)、17日(水)、23日(火)、24日(水)、25日(木)、26日(金)、30日(火)、31日(水)

計30日間

 

企画内容

・神奈川県在住者または勤務者とその同伴者への開放(満25歳以上)

・1日限定 原則10組

・料金 25,000円(4B又は3B・キャディー付、1ラウンド、昼食付)

※昼食以外の飲食代は別途

※カート使用不可

・申込方法 FAXにて 045-921-0118(予約完了のお知らせもFAXにて)

・予約開始日 2022年5月27日(金)9時~(定員になり次第締切)

詳細は、倶楽部のホームページにて確認してください。

 

また、この神奈川県民ゴルフデ―は程ヶ谷カントリー俱楽部の他、湘南CC、戸塚CC、葉山国際CC、芙蓉CC、横浜CC、磯子CC、相模CC、相模原GCの計9コースで実施しています。

 

プレー代と実施日は、それぞれのゴルフ場によって違いますので、各コースまたは神奈川県ゴルフ連盟で確認してください。

神奈川県ゴルフ連盟公式ホームページ!

 

なお、2022年冬季は下記の要綱で実施されました。

1月と2月の平日対象日に割引料金でプレーできる「神奈川県民スペシャルデー」を実施する。
定員は各日10組。

県内在住・在勤者とその同伴者(25歳以上)が対象で、4人または3人で申し込む。
料金はキャディ付き2万2千円(カート使用不可、飲食代は別)。

希望者は同倶楽部ホームページから申し込み用紙をダウンロードし申し込む(
定員になり次第締め切り)。

 

開催日

1月12日(水)、13日(木)、14日(金)、18日(火)、 19日(水)、21日(金)、25日(火)、26日(水)、

27日(木)、28日(金)、

 

2月1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)、8日(火)、9日(水)、10日(木)、15日(火)、 16日(水)、

18日(金)、22日(火)、24日(木)、25日(金)

程ヶ谷カントリー俱楽部のドレスコードは厳しい!

ドレスコード

名門ゴルフ場でも程ヶ谷カントリー俱楽部のドレスコードは特に厳しいと言われます。

男性は季節に関係なく、入場時にはジャケットなどの上着を着用してください。

 

レストランにおける上着の着用は4月から10月まで任意となっていますが、メンバーはいつでも会員用のブレザーとスラックスに着替えて昼食をとります。

ビジターであっても上着を着るのが無難でしょう。

 

冬場であっても、ウインドウブレーカーやネックウォーマーを着用したままクラブハウスには入らないでください。

椅子の背もたれに掛けるなど、もってのほか。すぐに注意されます。

 

また、携帯電話の通話は1階ロビーのみ認められています。

もしも、レストランで通話しようものなら、こちらもすぐに従業員が飛んできて厳重注意されますので気を付けてください。

 

浜口勝郎理事長が雑誌ダイヤモンドのインタビューで「ビジターには厳しく言わない。見た目が清潔であれば、どんなウエアでも構わない」と言ってますが、原色のウエアもやめておきましょう。

 

以下に程ヶ谷カントリー俱楽部のホームページよりドレスコードを抜粋しました。

とくとご覧ください。

 

【入場時】

<男女共>

・ジーンズやトレーナー類の着用はご遠慮願います。

・スニーカー類、サンダル・ミュール・スリッパまたはこれに類する履物はご遠慮願います。

・程ヶ谷カントリー倶楽部に相応しい当日のゴルフウェアであれば問題ありません。
(男性はジャケット着用の前提)

但し、ゴルフシューズでの入退場はご遠慮願います。

<男性>

・ジャケットまたはこれに類する上着(ブルゾン・ジャンパー類は不可)の着用をお願いします。

・半ズボン(ベルト通しがあり丈は膝上まで)を着用する際は、膝下までのハイソックスを併せて着用願います。

 

<女性>

・Tシャツ、タンクトップや短すぎるスカート、ホットパンツの類はご遠慮願います。

 

【プレー時において】

<男女共>

・半袖シャツ着用時の長袖アンダーウェア等(ハイテク素材含む)が見えるような重ね着、 またそれに類似するアームカバーの着用は、日焼けが身体的に支障のある場合を除いて、ご遠慮願います。

なお、着用される場合は、控えめな色合いで、食堂ではアームカバーを脱ぐか、露出しないように上着を着用願います。

・ジーンズ、迷彩柄、あるいは蛍光色のような著しく人目を引くような衣服の着用はご遠慮願います。

 

<男性>

・襟のないシャツでのプレーは認められていません。シャツは折り返しのある襟付き、ネックの高さが十分にあるタートルネックの着用をお願いします。なお、Tシャツやトレーナーに類するもの、あるいは高さの十分でないハイネックやスタンドカラー等はご遠慮願います。

・スラックス(含む半ズボン)は、カーゴパンツ(不要な外付けのポケット類のあるもの)およびこれに類す るカテゴリーについてはご遠慮願います。

・半ズボン(ベルト通しがあり丈は膝上まで)を着用する際は、膝下までのハイソックスを併せて着用願います。

・シャツの裾をズボンの外に出す着用はご遠慮願います。

・タオル等を肩に掛けたり、腰にさげることはご遠慮願います。

 

<女性>

・襟のないシャツ(Tシャツ、タンクトップ)等はご遠慮願います。ハイネック、スタンドカラーの着用は可としますが、Tシャツと紛らわしいものはご遠慮願います。

・短すぎるスカートやホットパンツ、レギンス・スパッツ等はご遠慮願います。
クラブハウスにおいて

・食堂では上着の着用をお願いします。但し、4 月から10 月の期間は随意としています。
女性の方は通年随意とします。

・食堂およびラウンジ利用時には、帽子および防寒・風雨よけの衣服(レインウェア、ジャンパー、ウインドブレーカー、ダウン・キルティング素材のベスト等)は脱いで下さい。

・濡れた雨具は、ロッカールームを除きクラブハウス内では着用も持ち込みもご遠慮願います。

・クラブハウス内では、脱帽し、サングラス着用もご遠慮願います。

・プレー後は靴およびスラックス等に付いた泥・芝等は、エアーを掛ける等で落とし、クラブハウス内に持込まないように気を付けて下さい。

出典:程ヶ谷カントリー俱楽部公式ホームページより

程ヶ谷カントリー俱楽部の概要と入会条件及び入会に必要な金額は?

程ヶ谷カントリー俱楽部は丘陵コースとしては距離が長い方だ。

ヤーディジに一切の誤魔化しがないから、打ち上げのセカンドなどは1番手大きめのアイアンが必要でしょう。

 

適度のアップダウンがあって、大きくうねるフェアウェイからのショットは難易度が高い。

松や杉でセパレートされた各ホールの景観がきれいで、距離勘に影響が出やすいので気を付けたいですね。

 

ブラインドのホールが多く、打ち上げ、打ち下ろしとバライティに富んでいる。

ティーグラウンドから見えないところにバンカーがあって、これは少々厄介だ。

広大さは感じさせないが、緻密さを求められるコース。

 

フェアウェイは手入れが行き届き、いつでも緑の絨毯と表現するに相応しい仕上がりを保っています。

バンカーも良質の砂がたっぷりと入り、足裏の感触が心地よい。

 

ツーグリーンはどちらも高速を維持していて、メンテナンスの素晴らしさを感じさせます。

クラブハウスは古い建物で豪華さはないが、落ち着いた雰囲気が歴史を醸し出している。

第1回日本オープンが開催されたコースでもあります。

 

【程ヶ谷カントリー倶楽部概要】

・所在地 神奈川県横浜市旭区上川井町1324

・開場  1922年

・設計者 赤星四郎

・種別  丘陵コース

・ホール 18ホール パー72

・距離  6797ヤード

・コースレート  ベントAグリーン:72.6  ベントBグリーン:71.8

・プレースタイル 基本歩きだが、歩行困難者にはカート有り

・会員数     647人(上限850人)

・会員平均年齢  69.1歳(2022年3月末現在)

程ヶ谷カントリー俱楽部のメンバーになる条件と金額は?誰でも入会できる?

【程ヶ谷カントリー俱楽部の入会条件】

・満35歳以上

・会員2人の推薦者が必要

・理事会の審査などを経て入会

 

実に簡素だ。

簡素ではあるが、お金さえ払えばだれでも入会できるわけではない。

理事会の審査が超難関だ。

 

どんなことを審査するのか一切明文化されておらず、公表されたこともありません。

歴史ある名門コースでは家柄が重視されるとよく言われる。

 

程ヶ谷カントリー俱楽部は常陸宮殿下や旧皇族の竹田家、さらには四国の旧藩主鍋島家の子孫など、皇室や旧貴族出身のメンバーが多い。

 

現在は政財界人が中心のメンバー構成だ。

メンバーの平均年齢が69才だから、思っていたより若い。

 

理事会の審査では家柄、キャリア、職業などが基準になるのでしょうが、庶民がいくら考えても分かりっこありませんね。

 

フロントに聞いても「理事会の審査がありますので」しか答えてくれません。

「では、入会に必要な額はいくらくらいでしょうか?」と聞いても、答えは返ってきません。

 

「今は欠員募集もしていませんので」

「募集していないのは分かりましたが、おおよそで良いから金額が知りたいのです」

 

「申し訳ありませんが、一切公表しておりませんので」

向こうもだんだん声が小さくなってくる。決して横柄ではありませんでした。

これ以上聞くのはあきらめました。

 

しかしその後、貴重な情報を聞くことが出来ました。

前回の欠員募集金額が1200万円プラスαだったと言うのです。

 

プラスαの部分が分からないのは、この情報提供者は推薦者の問題がクリアできず、途中で入会を諦めたからなのだそうです。

 

入会を目指したこの方は戸塚カントリー俱楽部のメンバーで、電通には知り合いがたくさんいたらしい。

電通と言えば、現理事長が勤めていた会社です。

それでも推薦者を二人そろえることが出来なかったのですから、想像以上に大変なのでしょうね。

 

会員権そのものは他人に譲渡できないから、会員権市場で取得することはできません。

定款では正会員数の上限が850名と決められているが、現在は647名しかいない。

 

だが、理事長の話によるとコース管理やサービス面を考慮して、これ以上増やす気はないようだ。

と言う事情からあなたも、程ヶ谷カントリー俱楽部のメンバーになるのはあきらめてください。

程ヶ谷カントリー俱楽部のレイアウトとヤーディジ

 

 

【程ヶ谷カントリー俱楽部のヤーディジ・Aグリーン】

 OUT 1 2 3 4 5 6 7 8 9
Par 4 5 3 4 4 5 4 3 4 36
Back 410 526 150 356 392 586 342 202 448 3412
Reg. 391 484 127 330 374 570 318 177 401 3172
Hdcp 9 3 17 11 5 1 13 15 7 ­

 

 IN 10 11 12 13 14 15 16 17 18
Par 4 4 3 5 4 4 4 3 5 36
Back 444 370 176 506 436 345 376 188 544 3385
Reg. 392 349 155 476 408 312 355 175 500 3122
Hdcp 4 10 16 2 6 14 8 18 12 ­

 

なお、程ヶ谷カントリー俱楽部へのアクセスに関してはこちらをご覧ください。

アクセスはこちら!