スポンサーリンク

ヨネックスカントリークラブ完全ガイド|女子プロ公式戦の舞台を徹底解説

ゴルフプレー

日本海に面した穏やかな丘陵地に広がるヨネックスカントリークラブは、スポーツ用品メーカー・ヨネックス(株)が自らの理念を形にした特別なコースです。

 

新潟県長岡市寺泊の地に1996年に開場して以来、プロツアーの舞台として、また一般ゴルファーにとっても挑戦と癒やしを兼ね備えた場として、高い評価を得てきました。

 

ここでは、そんなヨネックスカントリークラブの施設・サービス・特徴を一覧表でまとめています。

 

「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」についても詳細しています。

来場前の情報収集や、トーナメント観戦に訪れる際の参考にしてください。

スポンサーリンク
アドセンスディスプレイ広告

ヨネックスカントリークラブはこんなゴルフ場

新潟県長岡市に位置するヨネックスカントリークラブは、1996年に開場した丘陵・林間タイプのゴルフコースです。

 

ゴルフ、テニス、バドミントンなど、スポーツ用品メーカーとして有名なヨネックス株式会社が自ら設計・運営を手がけた、“自社ブランドコース”です。

 

その設計コンセプトは「プロに厳しく、アマに楽しく」。

景観美に優れ、戦略性の高いコースとして知られています。

 

上級者の技術を問う一方、アベレージゴルファーにも達成感と楽しさを提供する設計、造成になっています。

ヨネックスレディスゴルフトーナメント開催の舞台

このコースは、毎年6月に開催されるJLPGA公式戦「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」の舞台として知られています。

 

2025年大会も例年通り、同クラブでの開催が決定しています。

2025年大会の概要は以下のとおりです。

 

・大会名:ヨネックスレディスゴルフトーナメント 2025

・開催日程:2025年6月6日(金)〜6月8日(日)

・会場:ヨネックスカントリークラブ(新潟県長岡市寺泊志戸橋254)

・コーススペック:18ホール・6,895ヤード・パー72・コースレート73.1

・賞金総額:9,000万円(優勝賞金:1,620万円)

・出場人数:108名(予定)

・大会公式サイト

 

この大会は2000年から一貫してヨネックスカントリークラブを舞台に開催されていて、地元・新潟県を代表するスポーツイベントとして定着しています。

 

(例外として2023年大会は静岡・朝霧ジャンボリーGCで開催)。

トーナメントコースとしての魅力

コースはアウト・インで性格が異なり、前半のアウトは距離があり林間風の落ち着いた設計になっています。

 

後半のインは池やバンカーが絶妙に配置され、技術と冷静な判断力を試される設計になっています。

 

特に13番以降のホールはプロでも苦戦する難所として知られ、勝負の行方を左右する後半の展開が見どころです。

 

これまでに大山志保、上田桃子、稲見萌寧、新垣比菜ら日本女子ゴルフ界を代表する選手たちがこの舞台で栄冠を手にしてきました。

 

2025年大会では、次なるスターの誕生が期待されています。

ヨネックスカントリークラブ|施設・営業概要

ヨネックスカントリークラブ公式サイト

 

名称 ヨネックスカントリークラブ
所在地 新潟県長岡市寺泊志戸橋254
開場日 1996年7月29日
設計コンセプト 「プロに厳しく、アマに楽しく」
クラブメーカー・ヨネックスが自ら設計
コースタイプ 丘陵・林間コース
ホール数・パー 18ホール・パー72
総距離 6,895ヤード
コースレート 73.1
練習施設 ・250ヤード/12打席
・アプローチ・バンカー練習場あり
・使用球:コースボール(24球:330円)
乗用カート 5人乗り・リモコン式/ナビ・スコア集計機能あり
ラウンドスタイル キャディ付き・セルフ選択制(全組乗用カート)
アクセス 北陸自動車道・中之島見附ICから約18km
電話番号 0258-75-2000
主な大会 ヨネックスレディスゴルフトーナメント(毎年6月開催)
その他施設 ・レストラン(朝食・バイキング)
・浴場:温泉・露天風呂・サウナ完備
・コンペルーム3室(最大48名)
・パウダールームあり
服装規定 ・クラブハウス内:ブレザー着用(7~8月除く)
・ジーンズ、Tシャツ、サンダル不可
・プレー時:襟付きシャツ・ショートソックス可
冬季営業 積雪時のみクローズ(無休)
支払い対応 VISA、JCB、MasterCard、アメックス、DC、NICOS、UC、ダイナース、UFJほか
宅配便 佐川急便、ヤマト運輸に対応

プレーヤーの声|ヨネックスカントリークラブの口コミ

★★★★★(5.0)|男性・50代|平均スコア:90台

芝の状態が素晴らしく、特にグリーンの転がりが非常に滑らかで感動しました。

フェアウェイに目土をしている人が少ない点は気になりましたが、客層のマナーは全体的に良好で、終始気持ちよくラウンドできました。

プレー後にクラブを丁寧に拭いてくれるサービスもありがたかったです。

 

★★★★☆(4.5)|女性・40代|平均スコア:100台

インコースに入ってからの池やバンカーの配置が見事で、慎重さと攻めのバランスを問われる展開が続き、非常に印象に残りました。

 

プレー中もスタッフの対応が丁寧で、安心して過ごせました。戦略的なゴルフが楽しめるコースです。

 

★★★★☆(4.7)|男性・60代|平均スコア:90前後

スタートからホールアウトまで流れがよく、進行にストレスを感じる場面がありませんでした。

 

昼食の時間配分もちょうどよく、プレー後にはクラブ清掃の心配りもあり、運営の質の高さを実感しました。

 

唯一、帰り際にスタッフの姿がなく、挨拶ができなかった点だけが惜しまれます。

まとめ

ヨネックスカントリークラブは、トーナメントを開催するだけの場所ではなく、設計者の哲学とブランドの信念が刻まれた特別な存在です。

 

ヨネックスというブランドの理念と哲学が体現されたコースであり、ヨネックスレディスゴルフトーナメントは、その価値を広く伝える舞台です。

 

選手たちの技と知恵がぶつかる6月の熱戦から、目が離せません。