若手実力派として注目を集める仲村果乃選手。
ショットの正確性に定評があり、フェアウェイキープ率の高さと安定したスコアメイクが持ち味です。
そんな仲村果乃選手が戦うために選んだクラブは、ドライバーからウェッジまでミズノ契約らしい統一感のあるセッティング。
そして、信頼するパターと、安定感あるユーティリティにこだわりが詰まっています。
仲村果乃選手のクラブセッティング一覧
クラブ | モデル | ロフト | シャフト |
---|---|---|---|
ドライバー | ミズノ ST‑G | 9.5° | VENTUS TR S |
フェアウェイウッド | ミズノ JPX プロトタイプ 3W / 5W | 15° / 18° | ― |
アイアン | ミズノ JPX 923 FORGED(#6~PW) | ― | ― |
ウェッジ | ミズノ Pro S‑18 | 50° | ― |
パター | Ping Tyne C(2021年モデル) | ― | ― |
ボール | Dunlop SRIXON Z‑STAR XV | ― | ― |
仲村果乃選手がクラブに求めるもの
正確性と安心感を最優先
仲村果乃選手はショットの正確性に強いこだわりを持っています。
フェアウェイキープ率向上を意識したスイング作りがその背景にあり、クラブ選びにも「振り抜きやすく、安定感があること」を第一に考えています。
ミズノ契約らしい一貫性あるセッティング
ドライバーからウェッジに至るまでミズノで統一。
ST‑Gドライバーは飛距離と方向性のバランスに優れ、JPX 923 FORGEDアイアンは打感と操作性の良さが魅力です。
ウェッジはショートゲームで信頼を寄せる50度モデルを採用。
ユーティリティへの信頼
仲村果乃選手本人が「得意クラブ」と公言するユーティリティは、ロングホールや狭いホールでその精度が光ります。
飛距離よりも方向性重視で、プレー全体に安定感をもたらしています。
パターは信頼感を優先
使用するパターはPing Tyne C。
ブレード型とマレット型を併せ持つ構造で、ミスヒットに強く、構えた時の安心感が特徴です。
長年愛用するモデルを手放さないのは「信頼できる道具へのこだわり」の表れといえます。
仲村果乃選手のプロフィール
京都府京都市出身の仲村果乃プロ( ナカムラ カノ)は、2022年プロテスト合格(JLPGA95期生)を経て、JLPGAには2023年1月正式入会。
バレエや空手で培った身体能力と柔軟性を活かした安定感あるスイングを武器に、着実にツアーでの経験を重ねています。
ジュニア時代から高いショット精度と冷静沈着なプレースタイルが光り、プロ転向後もその持ち味を活かし着実に成長。
特にユーティリティの精度に強い自信を持ち、コースマネジメント重視の堅実なゴルフで評価されています。
現在はショートゲームとパッティングの精度向上を課題とし、更なる飛躍とレギュラーツアー初優勝を目指して研鑽を積んでいます。
なお、プロテスト合格同期には、すでにレギュラーツアーで複数回優勝している神谷そら選手がいます。
仲村果乃 プロフィール一覧
名前 | 仲村 果乃(なかむら かの) / Kano Nakamura |
生年月日 | 2001年7月3日 |
出身地 | 京都府京都市 |
身長 | 162cm |
体重 | 58kg |
血液型 | AB型 |
出身校 | 龍谷大学 |
プロテスト合格日 | 2022年11月4日 |
入会日 | 2023年1月1日(95期生) |
契約 | ミズノ(クラブ)・ブリヂストン(ボール)・ラウドマウス(ウェア)・ミズノ(シューズ) |
スポーツ歴 | バレエ、空手 |
趣味 | 音楽鑑賞 |
好きな色 | ブルー |
ゴルフ歴 | 11歳〜 |
師弟関係 | 吉川なよ子 |
まとめ
仲村果乃選手のクラブセッティングは、まさに「正確性と安定感」を具現化した内容です。
ドライバーからパターまで統一感があり、自分にとって信頼できるギアのみを厳選。
これはスコアメイクに直結する精神的な安定にもつながっています。
これからも正確無比なショットと落ち着いたプレースタイルで、ツアーを戦い抜いていくことでしょう。