スポンサーリンク

小樽カントリー俱楽部旧コースの口コミとリンクスに吹くロマンの風

小樽のゴルフ&観光

小樽カントリー倶楽部旧コースは北海道におけるゴルフ発祥の地であり、日本では数少ない正統派リンクスだ。

 

9ホールの完成後にプレーした、日本ゴルフの先駆者・大谷光明は「日本のセント&ルーズになれる」の言葉を遺している。

 

ゴルフ場としてオープンしたのは函館ゴルフ倶楽部が北海道で一番早い。

昭和2年11月13日に6ホールで開場した記録が残っている。

 

小樽カントリー倶楽部旧コースが3ホールを完成させて、お披露目をしたのは昭和3年5月のことだ。

 

ただし、昭和2年4月29日に佐藤棟造なる人物が現在の旧コースが所在する場所で、ウッドクラブを使用してゴルフボールを打っている。

 

そう書かれた彼の日記が遺っているのだ。

これが「小樽は北海道におけるゴルフ発祥の地」説の根拠となっている。

 

そんな歴史とロマンに満ちた小樽カントリー俱楽部旧コース。

昭和3年の面影を今に伝えるリンクスでのゴルフは、実に楽しい。

スポンサーリンク
アドセンスディスプレイ広告

小樽カントリー俱楽部旧コースは歴史が薫るリンクス!

たかが9ホールのゴルフ場というなかれ。

小樽カントリー俱楽部旧コースには歴史が薫る。

 

牧草地だった昭和3年から連綿と続く野芝のラフ。

『北の造園遺産』に指定され、『戦前』が今に息づいている。

 

顎の高いバンカー。

太陽と風にさらされる、あるがままのフェアウェイ。

 

スコットランドを感じさせる正統派リンクス。

歴史と異国情緒に満ちている。

 

そこにはゴルフの歩みが刻まれている。

そこには夢の続きがある。

そこにはロマンがあふれている。

そこには開拓者の魂が息づいている。

 

春はひんやり、夏はさわやか、秋にはズッシリ。

リンクスに吹く風は季節によって質と重さが変わる。

 

造形を極力排したレイアウト。

小さなワングリーン。

 

コースレート70.0が正統派を物語っている。

たかが9ホールのゴルフ場と、決して侮ってはならない。

小樽カントリー俱楽部旧コースの口コミ!

小樽カントリー倶楽部の口コミをお伝えしよう。

 

私は日本全国のみならず、ハワイ、アメリカ本土、タイ、韓国、台湾など多くのゴルフ場を回っているが、旧コースの8番は世界に通用するパー3だ。

 

度々お邪魔して楽しんでいます。
レディースティーが欲しいなあ。

アゲンストになると、7番のロングホールは5度打っても全然、届かない。

 

平坦でフェアウェイのカート乗り入れOK。グリーンは簡単とくれば、シルバー、初心者に向いている。

上級者にはちょっと物足りないかな。
問題は女性集団だ。

今回も前の2組が全員女性のパーティ。

スタート前からにぎやかで、当然ラウンド中も大声を上げてた。

それでも、ラウンドは小走りでプレイファストを心がけているようだった。

それは好感はもてたが、グリーン上まで走っちゃダメだべ。

 

 

仕事上、行くのはいつも平日。
安いし、そんなに混んでいない。

クラブハウスは小さくて風呂がなく、シャワーだけ。

でも、レストランのカツ重がおいしい。

天ぷら蕎麦もリーズナブルで美味しかった。

 

楽しくプレーできました。
9ホールを2度ラウンドするが、フラットで距離もそこそこある。

 

大きな木がなくて、風の影響をまともに受けるし、手作り特有の微妙なアンジュレーションもあり、戦略性に富んだコースだと感じました。

 

カートがコース内を走れるから、まったく疲れを感じない。

あっという間の18ホールでしたね。

今回は帰省中のプレーでしたが、いかにも北海道のゴルフ場といった感じで、大満足です。

またぜひ行きたいコースです。

 

久しぶりのゴルフでしたが、お天気にも恵まれ楽しくプレイできました。
従業員の方々の対応も良く、前後のプレイヤーもマナーが良く、本当に楽しいゴルフでした。

 

海から吹く風が予想以上に強くて、ティアップ時にボールが落ちたことも。

レディースティがなかったので最初は不安でしたが、いつもと同じくらいなスコアで回れてホッ・・・・・。

 

でもやっぱり、ロングホールはチョッピリキツイ。

また是非、ラウンドしたいと思いました。

 

二度目のゴルフでした。

フラットで素晴らしいコース。

潮風が吹き、手稲山がすぐそこに見え、8番ショートホールの向こうには銭函の住宅地が見える。

ちょっと不思議な雰囲気のゴルフ場です。
来年の夏も、是非行ってみたいゴルフ場です。

 

のんびりと牧歌的なゴルフ場。
平らで簡単に見えるが、意外とスコアメークに苦労する。

グリーンは小さいし、それほど数は多くないがバンカーが難しい。
6番のクロスバンカーに入れてしまったが、ピッチングで出すのが精いっぱいだった。

本当のリンクスだよね。

いつ行っても楽しいゴルフ場だ。