スポンサーリンク

後藤未有のプロフィールとクラブセッティング|プラチナ世代の遅れて来た実力派

女子ゴルフ

小児喘息で入院中、病室のテレビに映った宮里藍プロの姿。

それが後藤未有選手のゴルフ人生の始まりでした。

 

若くして大活躍の宮里選手を画面越しに見て「自分もゴルフをやってみたい」と思い、父母にそのことを告げます。

 

やさしい父母から、退院祝いにゴルフクラブを贈られます。

その喜びは、彼女の運命を大きく変えていくのです。

スポンサーリンク
アドセンスディスプレイ広告

プラチナ世代後藤未有選手の略歴

小児喘息の入院がきっかけで、ゴルフを始めた後藤未有選手

 

『好きこそものの上手なれ』の言葉どおり、全国屈指の競争環境である九州でライバルと切磋琢磨し、小学5年生で「全国小学生ゴルフ大会」4位タイ、中学時代には数々の大会で優勝を重ねました。

 

そして全国のゴルフファンに名を知らしめたのが、2018年「日本女子オープンゴルフ」。

 

当時沖学園高校3年生だった後藤選手は、最終的に8位タイ・ローアマを獲得し、堂々とその名を刻みました。

 

アマチュア時代は順風満帆でしたが、プロ入りは容易ではありませんでした。

2019年の初挑戦では1打差で涙の不合格。

 

2020年はコロナ禍でプロテストが実質中止。

何という運命のいたずら。

 

だが、彼女はくじけません。

悔しさをバネに挑んだ2021年、見事6位で合格し、女子プロの舞台へと歩みを進めました。

 

「黄金世代よりも強い」との声さえある、プラチナ世代を牽引する西村優菜選手、古江彩佳選手、吉田優利選手。

 

そして後藤未有選手は、懸命にその後を追いかけます。

 

黄金世代の代表格、小祝さくら選手も「黄金世代は個性派が多いけど、プラチナ世代はみんな強い」と語っているほどです。

 

ファンの間では「勝負根性がすごい」「腹の据わり方が並外れている」と評価され、同世代の中ではやや出遅れた感のある後藤未有選手ですが、今後の飛躍が強く期待されています。

後藤未有のプロフィール

国籍/出身地 日本 / 福岡県
生年月日 2000年9月29日
所属 大東建託
プロ入り 2021年
身長 157cm
体重 58kg
得意クラブ 9番アイアン
趣味 韓流ドラマ鑑賞
ツアー勝利 未勝利

後藤未有のクラブセッティングと番手別飛距離

使用クラブはHONMAの「T//WORLD」シリーズを中心とした構成。

正確なアイアンショットに加え、安定感あるウッドの組み合わせで戦っています。

 

後藤未有選手の番手による飛距離の目安も載せました。

参考にしてください。

 

なお、ボールは契約先のダンロップ製を使用しています。

クラブ モデル シャフト 飛距離目安
1W T//WORLD TR20 440 (10.5°) VIZARD FP-5 (SR) 240y
3W T//WORLD TR21 (15°) VIZARD FD-5 (R) 210〜220y
5W T//WORLD TR21 (18°) VIZARD FD-5 (R) 200y
3U T//WORLD TR21 (21°) VIZARD UT-H7 190y
4U T//WORLD TR21 (24°) VIZARD UT-H7 180y
5I T//WORLD TR20-V N.S.PRO 950GH (S) 170y
6I T//WORLD TR20-V N.S.PRO 950GH (S) 160y
7I T//WORLD TR20-V N.S.PRO 950GH (S) 150y
8I T//WORLD TR20-V N.S.PRO 950GH (S) 140y
9I T//WORLD TR20-V N.S.PRO 950GH (S) 130y
PW (10I) T//WORLD TR20-V N.S.PRO 950GH (S) 120y
AW (52°) T//WORLD TW-W4 N.S.PRO 950GH (S) 90y
SW (58°) T//WORLD TW-W4 N.S.PRO 950GH (S) 75y
PT TOULON SAN DIEGO

まとめ

小児喘息から始まった後藤未有選手のゴルフ人生は、逆境を糧に成長を続ける物語でもあります。

プラチナ世代の一角として、勝負師の片鱗を見せながら挑戦を続ける彼女。

初優勝の瞬間は、そう遠くない未来に訪れることでしょう。