松山英樹は2019年12月9日時点で、オリンピックゴルフランキング21位と、日本男子では常にトップを走っている。
二人が予想される東京オリンピックゴルフ日本代表に松山英樹が選出されることは、ほぼ間違いない状況だ。
松山英樹がアメリカツアーへ挑戦した2年目、あのPGAツアー先駆者であり、日本ゴルフ界のレジェンド青木功氏が言ってました。
「松山君の物おじしないというか、あの鈍感力がいいねえ。
今のところ上手くいっている」
東京オリンピックでもこの鈍感力を大いに発揮して、松山英樹の金メダルを期待したものです。
気になるのは松山英樹の稼ぐ賞金額、総収入、使用クラブなどですが、アメリカツアーでの成績を含めて詳細します。
東京オリンピック代表へ、松山英樹のツアー成績・賞金額は?
まずは、松山英樹のPGAツアー、2018年~2019年度の成績が細かく発表されていますので、ご覧ください。
<2019年 米国PGA男子ランキング>
FedEx Cpuランク: 10位
*FedEx Cupポイントは米PGAを主戦場とするプロゴルファーのためのポイントで、欧州や日本、アジアなどのツアーは一切加味されない。
FedEx Cupでは、ポイントランキング上位125名が、『フェデックスカップ・プレーオフ』に進む。
シリーズは4大会で構成され、成績下位の選手を段階的にカットアウト、上位の選手だけが次の大会へ進み、最終戦のツアー選手権で年間チャンピオンが決定されるシステムを採用している。
プレーオフ優勝のポイントは2,000点のためこの勝利での逆転の可能性もありますが、ツアー選手権優勝者がプレーオフシリーズ総合優勝者になるとは限らない。 |
賞金ランク: 23位
トップ10回数: 7回
平均ストローク: 12位(69.8)
ショット貢献: 3位(1.48)
飛距離: 31位(303yd)
FWキープ率: 114位(61.2%)
トータルドライブ: 33位(145)
パーオン率: 20位(69.3%)
平均パット数: 66位(1.75)
平均バーディ数: 7位(4.3)
サンドセーブ率: 56位(53.7%)
リカバリー率: 12位(64.1%)
パーブレーク率: 9位(24.2%)
イーグル数: 105位(6)
松山英樹はフェアウエキープ率と平均パット数が良くないですね。
飛距離が303Yの31位ですから、健闘していると言えます。
平均バーディ数が4,3の7位ですから、賞金ランクと比較して爆発力はかなりのものと言えるでしょう。
日本の男子がアメリカツアーでなかなか通用しない一番の理由は、①環境になじめないこと、②パットとショットの精度が低い、ことがあげられます。
松山英樹は環境には充分なじんでいると思いますが、さらにレベルアップしてメジャーを狙うにはパットとドライバーを含めたショットの精度を磨くことに尽きるでしょう。
東京オリンピック出場へ、松山英樹の獲得賞金額と総年収は果たして?
もはや説明するまでもありません。
松山英樹クン、凄い収入ですね。
2016年から2019年に関しては、推定できる詳しい資料が入手できませんでしたが、20億円超30億円以内である事は容易に想定できます。
◎金額はすべて推定による概算です。
東京オリンピック出場へ、松山英樹はどんなギアを使用している?
<松山英樹の使用クラブ>
◎ドライバー
M5 ツアー ドライバー M5 ツアー ドライバー(ロフト:9度)
ツアーAD XC8-TX(45.75インチ)
◎フェアウエウッド&ユーティリティ
M4 フェアウェイウッド M4 フェアウェイウッド(3番15度)
G410 ハイブリッド G410 ハイブリッド(3番19度)
◎アイアン
スリクソン Z-フォージド アイアン スリクソン Z-フォージド アイアン(4番―PW)
◎ウェッジ
588 RTX 2.0 プレシジョン フォージド ウェッジ 588 RTX 2.0 プレシジョン フォージド ウェッジ(52度)
RTX4 フォージド ウェッジ RTX4 フォージド ウェッジ(56、60度)
◎パター
スコッティキャメロン ニューポート2 プロトタイプ
◎ボール
スリクソン Zスター XV ボール スリクソン Zスター XV ボール
※プロは頻繁にクラブ調整を行うため、実際使用するギアセッティングとは異なることがあります。
東京オリンピック出場へ、松山英樹のキャディさんは?奥さんは?
松山英樹 はPGAツアーで苦楽を共にし、6年間にわたり支え合ったキャディの進藤大典さんと2018年に契約解除しました。
コンビ解消に当たって、松山英樹は
「一度離れて,お互いを見つめなおすことも必要かなと思います。
今は感謝しかありません」
知人の話を総合すると、進藤さん自身が疲れたと漏らしているようです。
どんなに気心の知れた人間同士でも毎日顔をつきわわせていると、感情のもつれや行き違いはあるでしょう。
ただ、今回の件に関しては奥さんと小さなお子さんを日本に残し、遠いアメリカでの生活に進藤さんが疲れやしんどさを感じていたことが背景にあるようです。
で、松山英樹の専属キャディともなれば、どれほどの収入になるのか、少々気になるところではあります。
プロキャディの場合ツアーに約一週間帯同するとプロゴルファーから、10万円~12万円ほどの手当を受け取る契約になっているようだ。
これだけでざっと年間300万円から350万円になるだろう。
しかし、松山ほどの選手になるとインセンティブがスゴイ!
ツアーの世界では、プロゴルファーが獲得した賞金に対して予選通過5%、10位以内7%、優勝の場合は10%がプロキャディに支払われるシステムとなっています。
松山英樹は2013年度で約2億円、2017年度は10億円近い賞金を稼いだと言われています。
詳しくは分かりませんが、進藤さんの年収は少ない年で1千万円、多い年は5千万円を超えると推定される。
PGAツアーでは専属キャディは当然ですが、コーチやトレーナーと専属契約するのがトッププロの間では当たり前とされている。
タイガーウッズもミケルソンもローリー・マキロイも一流選手は皆そうしているが、松山英樹にはいまだに専属コーチがいない。
2019年4月、マスターズ最終日の試合後、中嶋常幸から言われた。
「そろそろ、専属コーチを雇ったたら?」
これを聞いてかなり困惑していたようだから、まだ当分は専属コーチを雇う気がないのだろう。
さて、松山英樹の奥さんてどんな人でしょうか。
2017年に高校時代から交際していたゴルフ部の後輩で、1歳年下の女性と結婚しました。
お子さんが一人います。
奥さんの名前が芽緯(めい)さんといって、ちょっと珍しい字を書きます。
帰国子女で英語がペラペラ、しかし一歩下がって内助の功に徹するタイプのようです。

ショートカットで栄倉奈々に似てるとのうわさもあります。
東京オリンピック出場へ、松山英樹のプロフィール

プロ転向 2013年
米ツアー本格参戦2014年
史上初の新人プロでの日本ツアー賞金王
日本8勝、米国5勝、他1勝
◎メジャー&PGA選手権での最高成績
2014年5月29日~6月1日に行われたメモリアル・トーナメントにて、ケビン・ナとのプレーオフを制してPGAツアー初優勝を果たした。
日本人選手の米ツアー制覇は青木功、丸山茂樹、今田竜二に次いで6年ぶり4人目であり、松山英樹の22歳は最年少優勝記録。
コメント
[…] 東京オリンピックゴルフ・松山英樹は男子代表が決定的?松山英樹は2019年12月9日時点で、オリンピックゴルフランキング21位と、日本男子では常にトップを走っている。 気になる松山英 […]
[…] 東京オリンピックゴルフ・松山英樹は男子代表が決定的?松山英樹は2019年12月9日時点で、オリンピックゴルフランキング21位と、日本男子では常にトップを走っている。 気になる松山英 […]