渋野日向子、全米女子オープン4位で、世界ランク13位!
さて、1年延期された東京オリンピックゴルフ日本代表。
男女ともに新スターが飛び出すのか、それともこれまでの強豪が最後まで突っ走るのか、興味は尽きない。
東京オリンピック女子ゴルフ代表は畑岡と渋野が有力?
東京オリンピックのゴルフ競技、日本からは男子・女子それぞれ誰と誰が選出されるのか大いに注目されます。
特に女子ゴルフの代表争いは熾烈を極めている。
トップを走るのは畑岡奈紗だが、渋野日向子の追い上げが激しい。
絶好調の女子ゴルフは、日本代表3人選出が現実味を帯びてきた。
古江彩佳が優先出場権を得る15位以内の一歩手前16位につけていて、女子の激しい争いにさらに拍車がかかりました。
さらには、実力者の鈴木愛が20位台の前半で虎視眈々と代表の座を狙う。
成長著しい原英里佳や笹生優花のもチャンスは十分あります。
ただ、コロナの影響で2020年シーズンと2021年シーズンが一緒になったことで、賞金ランクにどのように影響するのか?
ワールドランキングの算出がとても複雑なので一概には言えないが、先行して上位にいる選手に若干有利に働くかもしれない。
女子ゴルフ世界ランキング・1~3位まで韓国勢、畑岡7位、渋野日向子13位。
2021年2月23日IGF発表《女子》
オリンピック(世界)ランキング 1 位 コ・ ジンヨン 7 位 畑岡 奈紗 13位 渋野 日向子 16位 古江 彩佳 23位 鈴木 愛 |
東京オリンピックのゴルフ・男子の最新ワールドランキング
トップを独走する松山英樹の男子代表は、すでに決定したと言って良いでしょう。
それほど、今の日本男子では松山の力は抜きんでています。
『ザ・ツアーチャンピオンシップ:ツアー選手権』に7年連続出場する松山英樹は、世界有数の実力者だ。
PGAツアー最終戦となるツアー選手権は、フェデックスカップランキング上位30名だけが出場できる、事実上の賞金王決定戦ともいえる大会。
これに7年連続出場するのはPGAツアーに数多いる名手たちのうち、松山とパトリック・リードのたった2名のみ。
そのすごさが分かろうというものです。
ただ、日本選手の2位以下となるとかなり心もとない状況です。
松山に続くのは今平周吾だが、75位と出場圏内の60位には届いていない。
石川遼が2019年最終戦の日本シリーズJTカップで同年3勝目を挙げ、五輪が延期されたこともあり二人目の座を狙うが、現在108位と苦しい。
オリンピック出場選手を決めるゴルフワールドランキングは、1週間ごとに変化する。
日本代表候補プロたちの詳しい状況を速報します。
注目の最新、男子世界ゴルフランキング速報!
日本の松山は22位に。
2021年2月22日発表《男子》
1位 D・ジョンソン 2位 J・ラーム 3位 J・トーマス 23位 松山 英樹 |
オリンピックゴルフランキングはIGFのホームページからも見られます。
リオデジャネイロオリンピック・ゴルフ選手の出場辞退問題とは?
前回のリオ五輪では、開催されたリンクスの環境を嫌ってアメリカツアー参加プロをはじめ、多くのプロが出場を辞退しました。
日本のトッププロ松山英樹もその一人でした。
リオデジャネイロ五輪チームのヘッドコーチを勤め、今回もヘッドコーチである丸山茂樹プロは自分のブログで
「リオの時は大勢が辞退したけど、今度の会場が霞ヶ関CCなので辞退者はいないでしょ」
と言っていましたが、その通りに世界のトッププロが結集して大会を盛り上げてもらいたいものです。
尚、混迷を続けていた東京オリンピック女子代表のコーチ人事がようやく決着した。
2020年東京五輪のゴルフ日本代表女子担当コーチを、1998年には賞金女王に輝いたこともありツアー通算18勝の服部道子さん(50)が務めることにななりました。
日本ゴルフ協会(JGA)の五輪競技対策本部が26日に開く強化委員会を経て正式に決定する。
服部さんは84年に日本女子アマ選手権を当時史上最年少の15歳9か月で制覇し、91年にはプロテストに合格すると、98年には5勝を挙げるなど大活躍した。
全米女子アマを制したこともある国際派で、オリンピックのコーチとしては適材と言えるだろう。
16年リオ五輪では丸山茂樹ヘッドコーチが男女とも担当していた。
東京五輪では丸山HC兼男子コーチは留任し、女子コーチを新たに置くことになっていたが、宮里藍さん、大山志保選手と相次いで就任を断られ混迷していたがようやく決着を見た。
2020 TOKYO 五輪のゴルフ競技は特別に設けられたルールによって、出場選手が決まります。
IOCとIGF(国際ゴルフ連盟)が定めた期間の通算成績によって選出される方式が用いられているのです。
この間のランキングを『オリンピックゴルフランキング』と呼び、下記のように期間が設定されている。
*オリンピックが延期されたことにより選考期間も延長された。
『男子』:2018年7月1日~2021年6月21日
『女子』:2018年7月8日~2021年6月28日
上位60名はあくまでも目安となる資格であって、最終決定が発表される来年2020年6月末までは東京オリンピックのゴルフ選手が誰になるのか、いろんなドラマや話題を提供しながらサバイバルは続きます。
現時点で、日本はPGA所属の男子、LPGA所属の女子ともに選考基準圏内入っている選手がいます。
一人は開催国として権利を保有していますので、男女ともに二人選出される可能性は高いと言えます。
しかし、オリンピックゴルフランキングによって決められる東京オリンピックのゴルフ選手は、決定まではまだ半年もあるのでランク上位選手でも決して安全圏とは言えません。
リオデジャネイロオリンピック・ゴルフ日本代表選手と結果
リオデジャネイロオリンピックの日本代表選手には、女子が野村敏京 と 大山志保、男子は池田勇太 と 片山晋呉が出場した。
オリンピックのゴルフ競技としては、1904年のセントルイス大会以来、実に112年ぶりの実施。
女子ゴルフがオリンピック正式種目となったのはリオ大会が初めてでした。
参加選手は2020TOKYOと同じく、男女各60名だった。
日本選手の成績は女子で野村敏京が4位。
3位に1打差とメダルに一歩届きませんでした。
大山志保は42位。
金メダルが韓国の朴仁妃、銀メダルがニュージーランドのリデア・コー、銅メダルが中国のフォン・シャンシャンでした。
男子は惨憺たる成績。
池田勇太と片山晋呉ともに60人中50位タイ。
金メダル・ニュージーランドのマーカス・フレーザー、銀メダル・カナダのグラハム・デュレット、銅メダル・スウェーデンのヘンリク・ステンソンだった。
さて、東京オリンピックで日本選手はどんな活躍を見せてくれるか。
地元だけに頑張ってくれることを期待しましょう。
複雑なワールドランキングの算出方法は?
東京オリンピック出場を決めるオリンピックゴルフランキングの基となる、ゴルフワールドランキングのポイント計算は極めて複雑です。
世界の各ツアーごとに与えられるポイントは大きく違っていて、最上位と下位では倍以上の開きがあるようです。
概略を述べると次のようになります。
計算方法は過去2年間でのトーナメントの総獲得ポイントを出場試合数で割り、平均点を算出します。
その平均点が大きいゴルフプレーヤーが、上位にランクされることになります。
総獲得ポイント制ではないのが大きな特徴となっている。
しかも、過去2年間と言っても対象となるのは直近の52試合だけ。
2年間で60試合出場したプレーヤーは、古い方から8試合が除外される。
また、ある選手の出場試合数がたとえ2年間で35試合であったとしても、40で割ります。
したがって、勝利数やポイントの高いメジャーでの優勝とは関係なく、出場試合数が39試合以下の選手はとても不利になります。
ここからはさらに複雑になり、直近13週の試合で得たポイントはそのまま加算されますが、14週前の試合からは毎週1.09%ずつポイントが減っていきます。
これらの細かく複雑な計算を必要とするため、獲得賞金総額や勝利数からランキングを予想するこことは困難なのです。
2年間で獲得したポイント数÷2年間の出場試合数(52試合まで)=ワールドランキング平均ポイント
↑↑↑この数字の大きいプレーヤーが上位にランクされることになります。
上記は、ワールドランキングベスト10です。
ポイント(獲得総ポイント)を試合数で割ると平均ポイントが算出され、総ポイント数の多い選手が上位とは限らないことが分かるはずです。
ツアーの格によって与えられるポイントが、大きく変わることも計算をさらに複雑にします。
米PGAが最上位で、欧州ツアー、日本ツアーの順位となっている。
また、トーナメントも格付けされていて、男子メジャー大会の優勝者には100ポイント付与される。
女子のメジャー優勝は85点が加算されます。
ポイントが高いツアーの順位は次のようになっている。
これは男女に共通している。
勝利数でも賞金総額でも、鈴木愛を下回る渋野日向子がオリンピックラインキングで上位なのは、全英女子オープン勝利による、85点と言われる得点が大きく影響している。
◎下記がゴルフワールドランキングのポイントが適用される全ツアー。
PGA TOUR(PGAアメリカツアー)
PGA European Tour(PGA欧州ツアー)
Japan Golf Tour(日本ゴルフツアー)
PGA Tour of Australasia(PGAオーストラリアツアー)
Sunshine Tour(サンシャインツアー)
Asian Tour(アジアンツアー)
Web.com Tour(ウェブドットコムツアー)*PGAアメリカツアーの下部
European Challenge Tour(欧州チャレンジツアー)*PGA欧州ツアーの下部
PGA Tour Canada(PGAツアー・カナダ)*Web.com Tourの下部ツアー
PGA Tour China(PGAツアー・中国)*Web.com Tourの下部ツアー
PGA Tour LatinoAmerica(PGAツアー・ラテンアメリカ)
One Asia(ワンアジアツアー)
Korean Golf Tour(韓国ゴルフツアー)
Asian Development Tour(アジアディベロップメントツアー
2020年東京オリンピック・ゴルフ競技への出場条件
2020年東京オリンピックのゴルフ選手は、各国が自由に選出できるわけではありません。
IOCの規定では男女それぞれ、オリンピックゴルフランキング上位60人が出場できることなっています。
しかし、この上位60人はあくまでも原則であり、優先順位という位置づけなのです。
60位以内であれば無条件で選出が保証され、即東京オリンピック代表選手とはいきません。
と言うのは、他にいくつもの別な規定があって複雑に絡み合い、決定までには紆余曲折が予想されるからです。
大会概要は下記のようになっている。
1:東京オリンピックのゴルフ選手の出場は男女とも60人で、4日間合計72ホールのストロークプレーとする。
個人戦で行われ、2日目3日目の予選カットはない。
2:各国の代表者は男子が2020年6月22日、女子は2020年6月30日時点でのオリンピックゴルフランキングに基づいて決定する。
3:原則1カ国2人までだが、オリンピックゴルフランキングの15位以内であれば最大4人まで出場できる。
4:五大陸、アフリカ、アメリカ、アジア、欧州、オセアニアで、男女ともに最低1人の出場枠を確保する。
5:日本は開催国として最低1枠を保有する。
上記のようにTOP15位までには最優先権がありますが、ただしこれにも一国最大4人までと人数に制限がかかっています。
たとえば、アメリカのプロが上位15位以内に5人いたら、そのうちの同国5位には権利は与えられません。
一国原則2人で、アジア、アフリカ、アメリカ、オセアニア、欧州の5大陸には男女ともに1人が保証されているので、この制度下では在住している国よりも国籍が重要といえるかも知れません。
なお、日程は次のようになっている。(2021年)
男子ゴルフ日程:2021
7月29日(木)7:30~15:30 初日 霞ヶ関CC(東コース) 7月30日(金)7:30~15:30 二日目 霞ヶ関CC(東コース) 7月31日(土)7:30~15:30 三日目 霞ヶ関CC(東コース) 8月01日(日)7:30~16:00 四日目 霞ヶ関CC(東コース)
女子ゴルフ日程:2021 8月04日(水)7:30~15:30 初日 霞ヶ関CC(東コース) 8月05日(木)7:30~15:30 二日目 霞ヶ関CC(東コース) 8月06日(金)7:30~15:30 三日目 霞ヶ関CC(東コース) 8月07日(土)7:30~16:00 四日目 霞ヶ関CC(東コース) |
コメント
[…] 東京オリンピック ゴルフ選手・注目すべき日本代表は誰? […]
[…] 東京オリンピックゴルフ日本代表は誰が選れるか、タイガーの出場は? | ゴルフを100倍楽しむ方法 より: 2019年12月2日 7:52 AM […]
[…] 東京オリンピック ゴルフ選手・注目すべき日本代表は誰? […]
[…] 東京オリンピック ゴルフ選手・注目すべき日本代表は誰?2020オリンピックゴルフ日本代表は男女とも二人の出場が有力。現在、男子は松山英樹、女子は畑岡奈採が抜けている。全英女 […]
[…] 東京オリンピック ゴルフ選手・注目すべき日本代表は誰?2020オリンピックゴルフ日本代表は男女とも二人の出場が有力。現在、男子は松山英樹、女子は畑岡奈採が抜けている。全英女 […]
[…] 東京オリンピック ゴルフ選手・注目すべき日本代表は誰?2020オリンピックゴルフ日本代表は男女とも二人の出場が有力。現在、男子は松山英樹、女子は畑岡奈採が抜けている。全英女 […]