茨城県のゴルフ場と言えば大利根カントリークラブ。
大利根カントリークラブと言えば井上誠一と松林。
東コース18H、西コース18Hの計36ホールで構成されるが、東・西ともに7,000ヤードを超え、コースレートは共に74.0。
緑鮮やかな松林が各ホールをセパレートする、高低差わずか3mの林間コース。
しかも、36ホールのIN、OUTはすべてクラブハウス前から出て、クラブハウス前へ戻ってくる設計だ。
誰も文句つけようのないチャンピンオンコースであり、自然美と造形美が見事に調和した井上誠一の自信作かつ、紛れもない最高傑作だ。
日本を代表する名コース、大利根カントリークラブの評判はすこぶる高く、会員権相場は常に茨城県でトップを保っている。
ゴルファなら、一度はラウンドしてみたいゴルフ場だろう。
会員になるにはどんな条件があるのか?
メンバーに有名人や芸能人はいる?
ゲスト料金、ドレスコードなどについても詳細します。
大利根カントリークラブの評判と会員権相場、入会条件は?
東京ガスで社長、会長を歴任した安西浩氏を代表発起人として、大利根カントリークラブは設立されました。
発起人となった他の顔ぶれも凄い。
佐藤栄作元総理、石井光次郎元衆議院議長、石坂泰三元経団連会長、根津嘉一郎元東武鉄道社長等々、当時の政界財界トップが名を連ねている。
この中には高石真五郎氏の名もあります。
高石さんて誰?と思うかも知れませんが、昭和のゴルフ場史を語るには欠かせない人物です。
高石真五郎氏は毎日新聞で社長を務め、小金井カントリー倶楽部、千葉カントリークラブなどで理事長、会長を歴任しています。
神奈川県の名門・相模原ゴルフクラブの設立に尽力し、長きにわたり理事長を務めていました。
自ら『ゴルフの殉教者』を名乗り、ゴルフに人生を捧げた人でした。
さて、このように政財界の重鎮が集まって発足した大利根カントリークラブですから、現在も政治家や財界人のメンバーが多いようです。
その紹介で大物演歌歌手や時代劇俳優などもメンバーに名を連ね、ゲストとしても多くの芸能人がプレーを楽しんでいます。
芸能人のチャリティコンペ開催も許可しているようで、数年前にはロック系の河村隆一さんもチャリティコンペを行っています。
芸能界、音楽活動などに理解の深いメンバーや理事が多いのでしょう。
この辺りは同じ名門でも、旧財閥や旧貴族が中心になって設立した社団法人系のコースとは違うところです。
さて、大利根カントリークラブの評判ですね。
まずは、初めてプレーした女性の声を聞いてみましょう。
30代後半の港区にお住いの女性です。
職業はスポーツ関連会社の営業部門にお勤めしています。
クラブハウスで着替え、一歩コースに出た瞬間、お!見えました。
緑の芝生にそびえ立つ松の絶景です。
大パノラマです。
芝生と松の緑の共演に心が洗われる思いです。
ともかく視界が広いこの緑の大地と青空。
自分の心まで広くなります。
そして、足裏で感じる芝生のサクサク感。
フェアウェイの美しさ、ラフの美しさ、バンカーの美しさに思わず見惚れてしまいます。
裸足で歩きたいぐらいです。
寝そべってしまいたいぐらいです。
小鳥のさえずり、松林を流れる川の音、風に揺れる小枝のささやき。
自然が発する声をしっかりと耳で聴き、とても心地良い気分。
松の匂い、自然の香りを鼻に感じます。
テレビの映像などでは分からないものが、ここに立つと分かります。
あなたも実際に来て見る事です。
昼は、美味しい鰻を食べました。本当に美味。
体全体で大利根カントリーを堪能です。
ここでは、ゴルフの腕以上に五感が磨かれました。
素晴らしい!
素敵な感性と表現力。
さすが女性ですね。
3,520円のうな重、私も食べましたがとっても美味しいですよ。
東京で食べたら5,000円は下らないと思う、鰻の量と味です。
他のメニューも含めて、大利根カントリークラブのレストランはとても評判が良いですね。
私が最初に大利根カントリークラブでプレーした時、ご一緒して下さった二人のメンバーの内、女性のメンバーさんは食堂委員でした。
「この前、知人から[大利根のカツ丼の味が落ちたなあ〕と言われたので今日は私、かつ丼を食べます」
食べながら「ダイジョウブ、ダイジョウブ、これなら問題ないな」
ウエートレスさんを呼んで「チーフに美味しいよ、って言っておいて」
「こんな熱心な方がいらっしゃるのだから、当然、良いクラブになるは」
そう感心したことを覚えています。
もう一人、男性のメンバーさんは競技委員でハンディキャップ7だったような記憶があります。
女性メンバーさんも白マークから回って90を切ってくる腕前。
二人とも人格的にも素晴らしく、18ホール廻りながら二人の大利根カントリークラブ愛を肌で感じましたね。
この時のキャディさんもまた素晴らしい人でした。
ハンディキャップ7の競技委員さんが、改造中だと言う新フォームを披露する。
「○○さん、そのスイングはおかしい。やめた方だいいですよ」
ラウンドは後半に入っていた。
長いミドルホールのドライバーはフェアウェイをとらえた。
私は残り170ヤードのセカンドを4番アイアンで打とうとしたが、キャディさんは別のクラブをバッグから抜いた。
「これで届きます」と5番を差し出す。
これだけ自信たっぷりに言われるとグリーンに乗ってしまうから不思議なもの。
見ていた女性のメンバーが「このキャディさんのアドバイスはスゴイでしょ」
本当に楽しいラウンドでした。
この時、つくづく実感したのが『メンバーシップとはこうあるべきだ』
平成の初めのことでしたが、うな丼は確か1600円くらいだったような記憶があります。
大利根カントリークラブの年会費が、当時2000円だったのには驚きましたね。
ちなみに今は、税込みで66,000円に値上げしています。
それでも、名門クラブとしては安い方でしょう。
<大利根カントリークラブの昼食メニュー>
それでは、もうひと方。
今度はメンバーになって約2年の男性に聞いてみました。
50代前半で足立区にお住まいの、会社社長です。
メンバーになって良かったとろ?
いっぱいありますね。
・レイアウトが良い
・自宅から近い
・井上誠一の設計
・キャディ教育が良い
・食事は美味しい
・新しいゴルフ仲間が出来た
以前に数回プレーしていて、素晴らしいコースだったことが、メンバーになった決め手です。
メンバー枠がしっかり確保されていて、1人で行ってもスムーズにプレーできるし、特に予約せずに行くので、その日の天気や気分で行く行かないを決められるから文句なしです。
コースメンテナンスは最高に素晴らしいよ。
特にグリーンコンディションは特筆ものです。
食事も美味しくて、レストランからの眺めも最高です。
ガラス越しに綺麗に整備された緑の絨毯、大きな松林が映えます。
レストランは特に名物の鰻重が美味しい。
フワッとした柔らかな身、皮はパリッと、絶妙な蒸し加減と焼き具合です。
レストランの料金設定もいいですね。
名門ゴルフ場は食事で儲けようなんてしていないところが流石です。
実はコースの設計を依頼された時、井上誠一は多忙を理由にためらっていたのだと言う。
ところがヘリコプターから現地を視察するや否や、態度がガラリと変わってしまう。
「二度と手に入らない土地だ。価値あるゴルフ場ができる」
気持ちが急転し、大利根カントリークラブの設計に熱中したのだと言う。
大利根カントリークラブを絶賛したもう一人の有名な人物がいた。
「日本のコースでは廣野GCと大利根CCが最もよいと思っていたが、特に大利根はレイアウトが素晴らしく、手入れが行き届いているのには感心した」
こう言ったのは1963年(昭和38年)9月29日、安西浩理事長の招きで大利根CC東コースをラウンドしたジャック・ニクラスだった。
あのジャック・ニクラウスがこう言って大利根をベタ褒めしたのですから、もう素人があれこれ言う必要はないでしょう。
大利根カントリークラブの会員権相場と入会条件は
大利根カントリークラブの公式サイト
住所:〒306-0633 茨城県坂東市下出島10
電話:0297-35-1344
【大利根カントリークラブの会員権相場】
会 員 種 別 | 相 場 | 名義変更料 | 預託金 |
---|---|---|---|
正会員(全日プレー可) |
800万円 | 330万円 | 100万円 |
週日会員(月~金プレー可) |
230万円 | 110万円 | 無 |
【大利根カントリークラブの会員入会条件】
入会条件 |
◆満20歳以上 |
---|---|
入会手続き |
|
大利根カントリークラブのゲスト料金は?
大利根カントリークラブのゲスト料金は次のようになっています。
【基本的料金】
・休日 34,360円
・平日 24,900円
その他、1月2月、7月8月は特別料金で割安になっています。
詳しくはこちらをどうぞ!
大利根カントリークラブのレアウト、ドレスコード、アクセスは?
【大利根カントリークラブの東コースレアト】
東コースの詳しいレアウトはこちらをご覧ください!
イースト OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 4 | 3N | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5D | 36 |
Champion | 426 | 367 | 167 | 516 | 442 | 412 | 185 | 454 | 547 | 3516 |
Back | 396 | 336 | 143 | 481 | 401 | 382 | 158 | 417 | 487 | 3201 |
Regular | 374 | 317 | 132 | 468 | 387 | 365 | 147 | 402 | 470 | 3062 |
Front | 332 | 273 | 126 | 413 | 339 | 327 | 129 | 347 | 427 | 2713 |
Hdcp | 3 | 9 | 15 | 7 | 1 | 13 | 17 | 11 | 5 | |
イースト IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 4 | 5 | 3N | 4 | 3 | 5D | 4 | 4 | 36 |
Champion | 432 | 411 | 600 | 241 | 407 | 184 | 524 | 363 | 451 | 3613 |
Back | 398 | 378 | 568 | 210 | 390 | 160 | 494 | 344 | 425 | 3367 |
Regular | 381 | 355 | 529 | 187 | 370 | 137 | 475 | 325 | 390 | 3149 |
Front | 328 | 333 | 456 | 165 | 320 | 122 | 428 | 289 | 335 | 2776 |
Hdcp | 16 | 10 | 4 | 8 | 2 | 14 | 12 | 18 | 6 | |
【大利根カントリークラブの西コースレアウト】
西コースの詳しいレアウトはこちら!
ウエスト OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 4 | 4 | 3N | 5 | 3 | 4 | 4 | 5D | 36 |
Champion | 399 | 386 | 414 | 164 | 506 | 225 | 421 | 474 | 573 | 3562 |
Back | 380 | 363 | 382 | 142 | 501 | 197 | 394 | 459 | 512 | 3330 |
Regular | 361 | 349 | 375 | 132 | 483 | 177 | 382 | 413 | 494 | 3166 |
Front | 336 | 317 | 321 | 116 | 433 | 165 | 335 | 341 | 439 | 2803 |
Hdcp | 9 | 17 | 3 | 13 | 1 | 7 | 15 | 11 | 5 | |
ウエスト IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 5 | 3N | 5D | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 36 |
Champion | 401 | 506 | 179 | 570 | 448 | 376 | 234 | 435 | 410 | 3559 |
Back | 376 | 494 | 168 | 503 | 413 | 357 | 214 | 416 | 374 | 3315 |
Regular | 365 | 483 | 125 | 488 | 402 | 344 | 193 | 393 | 360 | 3153 |
Front | 316 | 414 | 119 | 455 | 334 | 298 | 174 | 321 | 335 | 2766 |
Hdcp | 10 | 4 | 16 | 8 | 2 | 14 | 12 | 6 | 18 |
大利根カントリークラブのドレスコードは?
【来場時及び退場時のマナー】
◎来場の際は、ジャケット・ブレザーを着用。
ただし、酷暑期間の6月1日から9月30日までは略装でもかまいません。
◎ブルゾン、ジャンパー、フード付きウェアは禁止。
◎来場時や帰りのハーフパンツは禁止。
ただし、酷暑期間の6月1日から9月30日までは認めます。その際はハイソックスか白色のアンクレットソックスをご着用ください。
◎ジーンズ、カーゴパンツ、ジョガーパンツ、トレーナー類およびTシャツでの来場、およびプレーも不可。
◎ゴルフシューズはすべて利用できますが、芝草保護のため、必ずクラブハウス内で履き替えて下さい。
◎ジョギングシューズ・スニーカー・サンダル等での来場はお断り。
【プレー時の主なマナー】
男性 |
|
---|---|
女性 |
|
男女共通 |
|
大利根カントリークラブではプレーファストを推奨し、スロープレー厳禁です。
前の組との間隔を空けずに、ハーフ2時間を目安にプレーしてください。
大利根カントリークラブへのアクセス
【電車で行く】
・つくばエクスプレス:秋葉原、北千住→守谷駅下車
・守谷駅からクラブバス・タクシー利用(タクシー代は約4,000円)
・クラブバス クラブバス利用の際は、プレー日前日の15時までに必ず予約すること
(プレー日前日が休場日の場合、前々日までに予約すること)
・クラブバス予約専用電話:0297-35-4898
【車で行く】
常磐自動車道/谷和原IC から約12km
谷和原ICから国道294号線を水海道方面へ1㎞進み、3つ目の信号を左折し玉台橋を渡り直進。
土浦野田線に出て右折、まもなく標識に従い左折しコース。
大利根カントリークラブの周辺地図