スポンサーリンク

相場上位は名門コースが独占!全国のゴルフ会員権ランキングは?

ルイヤルリザム・セントアンズ ゴルフ 会員権

日本は今、未曽有のゴルフブームに沸いています。

2021年、2022年と1ゴルフ場当たりの入場者数が、年間4万人を超えました。

 

2023年も間違いなく超えるでしょう。

これは、バブル景気をしのぐ数字です。

 

世の中、本当に何が幸いするかわりません。

一時、日本中をパニックに陥れた新型コロナ。

 

この実に厄介なパンデミックをきっかけにゴルフの利点が見直され、人気はあっという間に復活したのです。

 

入場者数が増えたら、次はゴルフ会員権がブームになるでしょう。

完全に底値を脱した、ゴルフ会員権相場についてお伝えします。

スポンサーリンク
アドセンスディスプレイ広告

ゴルフの名門コース、気になるゴルフ会員権ランクキング!

<資料提供:関東ゴルフ会員権業協同組合>

最新の相場はこちらをチェックしてください。

日本は会員制のカントリークラブが圧倒的に多く、約2,000コースある中で9割近くが何らかの形で会員制度を取り入れています。

 

これはパブリックが圧倒的に多いアメリカとは正反対です。

日本に会員制のクラブが多い理由は、いたって簡単です。

 

会員権を発行して、資金を集めながらゴルフ場を造成することができたからに他なりません。

この方法なら、少額の資金でもやりくりできますからね。

 

昭和40年代などは酷いものでした。

土地を1坪足りとも所有せずに会員権の販売ができたのだから、たまったものではありません。

 

資金を集めるだけ集めて、施設の完成はおろか工事に着手することもなく、土地買収の段階で倒産する企業も珍しくなかったのです。

 

ゴルフ場経営企業の大型倒産が相次いだ、いわゆるオイルショック後から少しづつ法整備が進み、バブル崩壊後は多くの都道府県で、会員募集はコース完成後と規制されます

 

現在では、すべての都道府県でゴルフ場の完成後でなければ、会員権募集はできなくなりました。

だから、新設コースは滅多にできません。

 

完成後でなければ会員募集ができなくなったのは、会員権の種別で最も多い預託金制度に原因があります。

 

バブル崩壊によって会員権相場が大きく値を下げ、預託金を返還できなくなり倒産し、外資に二束三文で買われるゴルフ場運営会社が続出し、日本の金融システムにまで影響を与えました。

 

これに懲り金融機関がゴルフ場開発に融資をしなくなったのです。

 

さて、現在の会員権相場ですが、やはり預託金返還の問題が発生しなかったクラブや株主会員制の歴史あるところが強いようです。

全国で会員権相場が上位のゴルフ場は、この22コースだ!

ゴルフブームの影響でゴルフ会員権の売買は、2021年ころからとても活発になっています。

そこで、全国の会員権相場上位のゴルフ場をピックアップしてみました。

 

順位はよく変わりますのでベスト10ではなく、常に上位にいると思われるゴルフ場22コースを順不同で取り上げました。

 

22コースの中には、まだ相場が1千万円に届いていなゴルフ場もありますが、おそらく2024年夏までには大台に乗るでしょう。

 

2023年12月20日現在のデータを基に作成しました。

相場は変動します。

 

現在の最新相場はコース名をクリックすると確認できます。

また、名義変更料、入会条件などコースデータも同時に確認できます。

 

【表の見方】

・単位:万円

・売り希望は市場に出ている最も安い数字を採用

・買い希望は市場に出ている最も高い数字を採用

 

コース名 都道府県 売り希望額 買い希望額
小金井CC  東京 4,200 3,200
よみうりGC  東京 3,000 2,000
旧軽井沢GC  長野 4,000 3,200
鷹之台CC 千葉 2,200 1,900
戸塚CC 神奈川 2,250 2,200
磯子CC 神奈川 3,100 2,500
レークウッド 神奈川 2,800 2,200
東京よみうり  東京 1,600 1,200
武蔵CC   埼玉 1,400 1,230
大利根GC  茨城 1,380 1,200
名古屋GC和合  愛知 2,500 1,300
カメリアヒルズCC 千葉 相談 1,000
相模原GC 神奈川 1,100 945
桜ケ丘CC 東京 1,500 1,200
我孫子CC  千葉 1,180 790
麻倉GC 千葉 1,150 880
奈良国際GC 奈良 1,000 870
富嶽CC  静岡 1,500 1,200
厚木国際CC 神奈川 1,000 760
本厚木CC 神奈川 830 720
茨城CC 茨城 900 730
潮来CC 茨城 1,500 1,150

 

東京、神奈川が圧倒的に強いですね。

長野県の軽井沢周辺も人気があります。

 

繰り返します。

相場は変動します。

最新の情報はコース名をクリックし、確認してください。

東京都、神奈川県以外の東日本で相場の強いゴルフ場!

東京都、神奈川県以外では、長野県の名門コース・旧軽井沢GCの人気が相変わらずです。

大浅間GC、三井の森蓼科GC、群馬県の軽井沢高原GCも人気です。

 

 

軽井沢人気のすごさがわかるのは、今や北関東であまり見られなくなってしまった100万円以上のコースが、長野県では旧軽の他に三井の森や大浅間など4クラブもあることです。

 

また、群馬県で最も高額なのが、このブログでも取り上げている軽井沢高原GCです。

同県では群を抜いています。

 

これも軽井沢のカテゴリーと評価されての人気でしょう。

ちなみに、軽井沢高原GCの住所は、群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢2032です。

 

同じリゾートで温泉地でもある神奈川県の箱根CCは、名変料290万プラス預託金800万円ということもあって、相場は安目です。

 

箱根CCは会員権価格以外に1,000万円以上かかることになるのですが、それにしても旧軽の3,000万円超はすごいと、改めて思いますね。

 

別名、新軽と呼ばれる軽井沢G倶楽部が市場で売買されたら、一体いくらの相場がつくのか?

あり得ないことだと分かっていても、ベールに覆われた名門コースのことをつい考えてしまいます。

井上誠一設計の人気コースと新名門コース!

その他では、井上誠一の代表的な作品ともいえる、日本有数の難コース大洗CCも手ごろの相場です。

埼玉の飯能GCも安いですね。

 

栃木県では、やはり井上誠一設計で伝統の日光CCが人気です。

ホウライCCも手堅い相場をつけています。

 

栃木県那須塩原にあって県内1,2を争う相場ですから、レアウトはもちろんホスピタリティなどに優れているのでしょう。

新名門コースの一つです。

 

新名門と言えば、静岡県の富嶽CCや千葉県の麻倉GC、カメリアヒルズCC、茨城県の潮来CCがその代表格です。

 

カメリアヒルズと潮来CCは売り物件が市場に出ることが少なく、非常に相場のつかみにくいゴルフ場でもあります。

 

富嶽CCは昭和61年の開場であり、18ホールすべてから富士山が望め、広々とした8,000ヤードを超える実に豪快なゴルフ場です。

 

もう十分に名門ゴルフコースとしての風格をそないています。

8,000ヤードには、いつか挑戦してみたいものです。

 

旧西武デパートグループによって開発されましたが、完成と同時に売却され現在はカバヤ食品グループの『おはよう牛乳』が経営母体となっています。

 

また、STTが開発し現在はPGM傘下にある栃木県のプレステージCCは、かなり高い評価を得ています。

 

 

:この記事は2020年8月に執筆し、2023年12月のデータを基に修正を加えました。

相場はかなり変動しています。

最新の相場はこちらで確認できます。

会員権相場が高額なコースに共通していること

高額コースに共通しているのは次のようなことです。

・預託金のない株主制または預託金額が少ないクラブ

・都内からのアクセスが便利

・メンバー数が少ない

・バブリーなクラブハウスなどに無駄なお金をかけるのではなく、練習場などスポーツとしてのゴルフに必要な設備が整っている

・メンバー優先のポリシーがはっきりしている

・従業員教育が行き届き、質量ともに一定のレベルを維持している

・良好なコースコンディションを保っている

相模原ゴルフくクラブと戸塚カントリー倶楽部の違いは?

気になるのが、相模原GCと戸塚CCの差ですね。

相模原が極端に安いのはメンバー構成にあると言われています。

 

中小企業の経営者や役員が多いから、資金繰りのため簡単に売ってしまうと言われて久しいが実態はどうなのでしょうか。

 

バブル期の平成1年から2年春にかけての絶頂期には、戸塚CC1億8千万円に対して相模原GCは2億円を超えたました。

 

今は、相模原GCの方がかなりお買い得の相場です。

雄大な素晴らしいコースなので、資金に余裕がある方には断然のおすすめコースです。

 

戸塚CCは丘陵地帯に井上誠一設計の36ホールを展開します。

西コースは日本オープンなど度々、主要トーナメント会場となっていて名門コースとして高評価を得ています。

 

相模原GCも東西18ホール、計36ホールのカントリー倶楽部です。

東コースはフラットで広くゆったりしているが、距離があるうえ砲台グリーンが簡単にはパーオンをさせません。

 

西コースは右にOBがあるホールが多いので、狭く感じるがそれでも照準的なコースに比べると広い方でしょう。

東より距離が短い分バンカーが多く、アプローチの難しいコース設定になっています。

 

全体的に種類の豊富な樹木で各ホールはセパレートされ、相模野の面影を今に伝える素晴らしいコースです。

関西で会員権相場の強いコース!

関西では奈良県の奈良国際CCが人気です。

他では、ゴルフ場数が全国で最も多い兵庫県に、相場の高いゴルフ場が集中しています。

 

ただし、関西地区は一部ゴルフ場と会員権業者の関係がうまくいっていない状況もあり、正確な相場はなかなか表に出てこない面があるようです。

 

奈良県はコチラ

兵庫県はコチラ

大阪府はコチラ

京都府はコチラ

それぞれ、相場を確認できます。

 

・奈良国際CC   奈良県

・花吉野CC    奈良県

・西宮CC     兵庫県

・ABCGC     兵庫県

・泉が丘CC    大阪府

・芦屋GC     兵庫県

・よみうりCC   兵庫県

・六甲国際CC   兵庫県

・小野東洋CC   兵庫県

・城陽CC        京都府

・枚方CC     大阪府

 

相場は変動します。
最新の相場はこちらで確認できます。

 

この他に宝塚GCと花屋敷CC(どちらも兵庫)が関西を代表するゴルフの名門コースなのですが、しばらく市場での取引実態がなく相場を付けられないようです。

中部地区の相場に強いゴルフ場!

中部地区の雄、名古屋ゴルフ倶楽部和合コースがやはり強い。

なかなか売り物の出ないコースです。

 

愛知県ではつねに2番目の相場を付ける名門コース・三好CCも、市場での取引が難しいらしく現在、目安なる数字は出ていないません。

 

:この記事は2020年8月当時のデータを基に執筆しました。

相場はかなり変動しています。

最新の相場はこちらで確認できます。

 

北海道地区のゴルフ会員権相場に強いゴルフ場!

北海道クラッシック

北海道のゴルフの名門コース御三家は小樽CC新コース(名変料300万円)札幌GC輪厚コース(名変料54万円)、札幌国際CC島松コース(名変料54万円)です。

 

ところが近年、人気急上昇なのが北海道クラシックCCです。

今では、北海道一の人気コースになっています。

 

写真が北海道クラシックです。

北海道の最新ゴルフ会員権相場はコチラで確認できます。

 

他で目立つのは、札幌芙蓉(54万円)、クラークCC、ツキサップCCと札幌市内から至近距離にあるコースです。

 

北海道はたとえ、相場が立っていなくとも素晴らしいコースはたくさんあります。

九州地区のゴルフ会員権相場に強いゴルフ場!

九州地区は古賀GC(名変料300万円)、福岡CC(70万円)芥屋GC(50万円)、志摩シーサイドCC(50万円)茜GC(20万円)、熊本空港CC(50万円)、伊都GC(50万円)、いぶすきGC(20万円)などが相場をつけています。

 

九州地区の福岡県熊本県鹿児島県宮崎県、の最新相場です。

 

沖縄県の相場はコチラ!

もう一度行ってみたいフェニックスCC(60万円)も、なかなかの相場が出ています。

*()内は名義変更料

 

フェニックスカントリークラブでの思い出!

九州切っての名門コース、フェニックスカントリークラブでプレーしたのは、遠くなりにけりの昭和61年の春。

銀座のクラブが主催したコンペに参加したのでした。

 

何番ホールかは忘れましたが、やや右にドックレッグしたミドルホールの一打目、キャディさんは

「ドッグレッグは気にせず、右の林ギリギリを狙ってください。

あの先はフェアウエが広いので、左へ抜けることはありませんから」

 

ゴルフの名門コースのこのホールで今日一が出たのです。

2打地点に行くとキャディさんが言う通り、フェアウエほぼ中央にティショットは止まっていました。

 

「すごい!去年の中島さんの4日目のティショットはこの10ヤード先、ここ、この辺りでしたよ」

 

この前年、第12回ダンロップフェニックストーナメントで、日本人選手としては初めて中島常幸が優勝していたのです。

 

彼女はハウスキャディで、4日間中島プロのアシスタントを務めたのだという。

ええっ!と言うことになって、4人が次々に昨年の中島のショットやパットについて質問します。

 

驚くではありませんか、彼女は実に細かに中島常幸プロのショットを記憶していたのです。

このホールはセカンドを何番で打って、どのあたりに乗せた。

 

ここでのティショットはドライバーを使わず、スプーンで打った。

特に4日目はすごい!

 

とたまげるほど克明に覚えていましたね。

下り約3mのパットをどう打ったかまで説明できたのだから、スゴイ。

 

中島選手がなぜ彼女を指名したか、もう納得です。

さすが、名門コースのハウスキャディさん。

 

宴会が終わって二次会のホテル近くのスナックで、同伴した人が言いいます。

「プロのトーナメントは青マークのさらに後ろ、チャンピオンティとかトーナメントティから打つんだぜ。

今日より、30ヤードは後ろじゃない」

 

同伴者のあなたが言う前に、実はさっき風呂でそれは気が付いていましたよ。

何といっても、パーシモンの時代、ああ懐かしい。

 

でも、名門コースで中島常幸の10ヤード後ろに止まっていた、緑の芝生に浮かぶ鮮やかな白球。

今でもはっきり脳裏に焼き付ています。

 

ご感想や質問をお寄せください。